“かさ増し(葉)+たんぱく質”で、1食350±50kcal・たんぱく質20〜30gに収める——これが続く減量設計です。 本稿では葉野菜(主にレタス)を使い、油量・ドレッシング・保存まで数値で運用できる形に落とし込みます。
基本ルール(数値で運用)
油:小さじ1 = 約4g = 約36kcal(上限目安) ドレッシング:1食 ≤ 80kcal 主食:活動量に応じて80〜150g 1皿の野菜量:生で150〜200g
栄養プロフィール(100g目安のレンジ表示)
項目 | 目安 | 補足 |
---|---|---|
エネルギー | 10〜15kcal | 品種差あり(玉レタス・リーフ等) |
水分 | 約95% | 満腹感の“かさ”に寄与 |
食物繊維 | 1.0〜1.7g | 淡色野菜としては控えめ〜中 |
ビタミン | 葉酸・Kなど | 栄養は“補助”と捉え、たんぱく質確保を最優先 |
落とし穴→回避ルール
- ドレッシング過多:油小さじ1超は+36kcal/小さじで上振れ。
→ ノンオイル系+香味(レモン・酢・粒マスタード・香草)で味を立てる。 - たんぱく質不足:1食たんぱく質20〜30g(鶏むね100g=約22〜24g、卵1個=約6g、木綿豆腐150g=約12g)。
- レタスだけはNG:温野菜やきのこで食物繊維+咀嚼を増やす。
置き換え・ボリューム設計(差し引きで考える)
置き換え | 差分エネルギーの目安 | ポイント |
---|---|---|
パン(6枚切1枚≈160kcal)→レタスラップ | −140〜160kcal | 具はたんぱく質中心、油≤小さじ1 |
マヨ大さじ1(約100kcal)→ヨーグルト+酢 | −70〜90kcal | 酸味+香辛料で満足度確保 |
炒め物→温サラダ/スープ | −80〜150kcal | 油と小麦粉の使用をカット |
低カロ・低油のドレッシング(1人前の目安)
配合(混ぜるだけ) | kcal |
---|---|
レモン汁小さじ2+醤油小さじ1+黒こしょう | ≈10–15 |
プレーンヨーグルト大さじ2+粒マスタード小さじ1+酢小さじ1 | ≈25–35 |
オリーブ油小さじ1/2+酢小さじ2+塩少々 | ≈20 |
ポン酢大さじ1+ごま少々 | ≈10–15 |
時短レシピ10選(全てに数値タグ)
① レタス×ツナの塩レモン
約130kcalたんぱく質 17g糖質 3g脂質 4g
レタス150g、ツナ(水煮)70g、オリーブ油小さじ1/2、レモン汁小さじ2、塩胡椒。
② むね肉ラップ(葉で包む)
約190kcalたんぱく質 28g糖質 4g脂質 5g
レタス80g、鶏むね100g、ヨーグルト大さじ1+マスタード小さじ1、胡椒。
③ 卵とレタスのスープ
約110kcalたんぱく質 7g糖質 3g脂質 7g
レタス80g、卵1個、中華だし。ごま油小さじ1/2で香り付け。
④ 豆腐チョレギ風
約150kcalたんぱく質 12g糖質 4g脂質 8g
木綿豆腐150g、レタス120g、オイル小さじ1/2、塩・酢・ごま。
⑤ サバ缶あえ(ノンオイル)
約210kcalたんぱく質 20g糖質 3g脂質 13g
サバ水煮1/2缶、レタス120g、酢小さじ2、醤油少々。
⑥ レタス“チャーハン風”(米少なめ)
約330kcalたんぱく質 13g糖質 45g脂質 10g
ご飯100g、卵1個、ハム20g、レタス80g、油小さじ1。
⑦ 温サラダ+鶏ハム
約240kcalたんぱく質 24g糖質 6g脂質 10g
レタス150g、鶏ハム80g、オイル小さじ1、酢小さじ2、塩。
⑧ レタスとトマトのコンソメ煮
約90kcalたんぱく質 3g糖質 8g脂質 3g
レタス120g、トマト150g、コンソメ少々、オイル小さじ1/2。
⑨ オートミールの塩雑炊+葉
約220kcalたんぱく質 10g糖質 30g脂質 5g
オートミール30g、水250ml、鶏むねほぐし40g、レタス80g、塩少々。
⑩ 豚ヒレの温サラダボウル
約300kcalたんぱく質 28g糖質 9g脂質 12g
豚ヒレ120g、レタス150g、きのこ100g、オイル小さじ1、ポン酢大さじ1。
1週間テンプレ(350±50kcal/たんぱく質20–30g)
タイミング | メニュー | ポイント |
---|---|---|
朝 | 卵とレタスのスープ+果物少量 | 温かさで満足感UP |
昼 | むね肉ラップ+温サラダ | 油≤小さじ1 |
夜 | 白身魚ポン酢蒸し+葉150g | 塩分は1食≤2.0g目安 |
間食 | 無糖ヨーグルト150g | 甘味は200kcal/日枠内 |
保存と下処理のコツ(品質とロスを減らす)
- 洗うのは使用直前:洗って保存は劣化が早い。
- 芯を湿らせる:芯に湿らせたキッチンペーパー→ポリ袋で冷蔵2〜3日。
- ちぎる>包丁:切り口の変色を抑える(必要なら手でちぎる)。
FAQ(よくある質問)
レタスだけで痩せる?
不可。満腹は得られてもたんぱく質不足に。1食たんぱく質20〜30gを確保する前提で葉を“かさ増し”に使う。
夜でもOK?
OK。夜は油と主食量を控えめにして、スープor温サラダで。
ドレッシングはどれが安全?
ノンオイル系を基本、油入りは小さじ1/2〜1に制限。酸味・香草で満足度を補う。
コメント