業務スーパーの食材で作れる“1食150〜300kcal/タンパク質20g目安”の軽食・作り置きを10品に絞って紹介します。 目安コストは1食80〜230円、忙しくても5〜15分で用意できる内容に限定しました。 数値で比較しやすいように、各メニューにkcal・タンパク質・糖質・価格を明記し、最後に一覧表を置いています。
■ 節約しつつ続けやすい10品1食150–300kcal
冷凍野菜・鶏むね・豆腐・缶詰など、価格のブレが少ない“いつでも買える”素材を中心に組みました。 作り置き・置き換え・糖質控えめの3視点で選定しています。
□ ブロッコリー+サラダチキン(温)
200kcal タンパク質 27g 糖質 5g ¥230/1食
冷凍ブロッコリー200gを電子レンジで温め、ほぐしたサラダチキン1/2〜1パックを和えるだけ。
□ 鶏むねの塩麹ソテー
190kcal タンパク質 31g 糖質 2g ¥120
皮なし100gを薄切り→塩麹小さじ1で5分→フライパンで両面焼き。
□ 豆腐とわかめのスープ
120kcal タンパク質 12g 糖質 6g ¥60
木綿豆腐150g・乾燥わかめ・顆粒だし。しょうが少量を加えると満足感UP。
□ ツナ×キャベツのレンチン蒸し
180kcal タンパク質 20g 糖質 7g ¥120
ノンオイルツナ1缶+千切りキャベツ150g。塩こしょうとポン酢で。
□ こんにゃく麺の鶏だしスープ
150kcal タンパク質 20g 糖質 7g ¥110
こんにゃく麺200gに、ほぐし鶏むね80gと鶏がらスープ。ねぎ・七味で調整。
□ 枝豆とささみの和え物
220kcal タンパク質 28g 糖質 8g ¥140
冷凍枝豆むき100g+ゆでささみ80g。ごま・醤油少々。
□ 高野豆腐の含め煮(作り置き)
210kcal タンパク質 20g 糖質 6g ¥85
戻した高野豆腐2枚をだしで煮含めて4等分。冷蔵3日。
□ オートミール卵がゆ
250kcal タンパク質 13g 糖質 33g ¥70
オートミール30g+水200ml+卵1個。塩少々。
□ サバ水煮のトマト煮
240kcal タンパク質 26g 糖質 6g ¥160
サバ缶1/2缶+カットトマト100g+にんにく少量。5分煮るだけ。
□ 無糖ヨーグルト+プロテイン
220kcal タンパク質 25g 糖質 10g ¥120
ヨーグルト100gにプロテイン15gを混ぜ、冷凍ベリー少量をトッピング。
■ 一覧で比較(kcal/タンパク質/糖質/価格)
メニュー | kcal | タンパク質 | 糖質 | 価格目安 |
---|---|---|---|---|
ブロッコリー+サラダチキン | 200 | 27g | 5g | ¥230 |
鶏むねの塩麹ソテー | 190 | 31g | 2g | ¥120 |
豆腐とわかめのスープ | 120 | 12g | 6g | ¥60 |
ツナ×キャベツのレンチン蒸し | 180 | 20g | 7g | ¥120 |
こんにゃく麺の鶏だしスープ | 150 | 20g | 7g | ¥110 |
枝豆とささみの和え物 | 220 | 28g | 8g | ¥140 |
高野豆腐の含め煮 | 210 | 20g | 6g | ¥85 |
オートミール卵がゆ | 250 | 13g | 33g | ¥70 |
サバ水煮のトマト煮 | 240 | 26g | 6g | ¥160 |
無糖ヨーグルト+プロテイン | 220 | 25g | 10g | ¥120 |
□ 低糖質順(10g以下)
鶏むねの塩麹ソテー / サバ水煮のトマト煮 / 高野豆腐の含め煮 / 豆腐とわかめのスープ / ブロッコリー+サラダチキン / こんにゃく麺スープ
□ 高たんぱく順(タンパク質25g以上)
鶏むねの塩麹ソテー / ブロッコリー+サラダチキン / 無糖ヨーグルト+プロテイン / サバ水煮のトマト煮 / 枝豆とささみの和え物
■ 内部ガイド(詳しく見る)
■ よくある質問(FAQ)
□ オートミールは1食どのくらい?
目安は30g(乾)。粥なら水200mlでとろみが出ます。糖質量は約33g。
□ 置き換えは1日何回まで?
まずは1回から。活動量が少ない日は昼または夜、筋トレ日は朝orトレ後などに調整。
□ 作り置きの保存目安は?
高野豆腐・鶏むね・煮物系は冷蔵3日が目安。水分が多いものは早めに食べ切りを。
□ 1食の三大栄養素バランスは?
軽食ならタンパク質20g / 脂質10g以下 / 炭水化物15〜35gに収まるとコントロールしやすいです。
□ 月の食費はどのくらい?
本記事の10品をローテすると、1食¥80〜¥230。1日1回置き換えで月¥2,400〜¥6,900程度が目安。
コメント